土屋Pとともにつくる「世界向け番組企画ゼミ」まちの大学実践ゼミ シーズン2

様々なストリーミング配信プラットフォームの普及に伴って、番組製作者が目指せる市場は飛躍的に大きくなりました。日本のクリエイターも巨大市場にチャレンジする事例が出てきました。まさにこれから土俵が整っていくタイミングです。
そこで、今回の講座は、世界市場を目指した番組企画をひたすら考え、講師の土屋敏男さん(日本テレビ放送網R&Dラボ シニアクリエイター、電波少年シリーズの生みの親。)がひたすらに、その企画にフィードバックして、世界市場に出せる番組企画を作り上げていくことを目指します。
今年3月から6月に実施されたシーズン1では、提出された企画をグローバルな配信プラットフォーマーに提出し、検討を進めてもらうところまでを果たしました。引き続き、この講座から世界で配信される番組をつくることを狙いシーズン2を開講します。
土屋Pとともにつくる「世界向け番組企画ゼミ」まちの大学実践ゼミ シーズン2
担当講師の土屋さんからのコメントです。
「今世界では動画のグローバルプラットフォームが次々と誕生しています。日本のコンテンツはアニメを先陣にしてドラマが何本か作られ始めていますが日本のバラエティコンテンツはそういったプラットフォームで基本的には国内向けで作られています。世界に向けてはAmazonPrimeVideoで「ドキュメンタル」がいくつかの国で作られ始めていますがその数はまだ極めて少ないと言えるでしょう。この“誰もまだ成し得ていない挑戦”をこの鎌倉からスタートしようと思います。野茂英雄さんが大リーグに挑戦するまでは日本人がメジャーリーガーになることなど誰も想像していませんでした。クリエイティブでその世界への挑戦する環境が整った今こそ新時代の世界を切り開く狂気のエネルギーをもったチームを構築したいと思っています」
まずは「企画と思いつきは違うもの!混同してはいけない」と言う企画の基本の“き”から始まります。そして「企画を完成するまでの大事なポイント」などを学んだ後に挑戦するグローバルプラットフォームの現状。そして海外リアリティバラエティ番組特有の文法を学びます。第2回では、世界40カ国以上でフォーマット販売でリメイクされ番組販売は184の国と地域でされている日本のバラエティ番組「マネーの虎」の企画者の話を聞き世界規模の企画を考える基礎を学びます。以降は、実際に提出できる企画書を練り上げる2ヶ月となります。
上記2回は、Zoomを利用しての遠隔からの参加も可能となります。(初回講義と最終回発表会のみリアル・オンライン併用となります。)
第3回以降は、毎回企画の提案を参加者が各自行い、その内容に対して講師の土屋さんと、参加者がアイデアを出す形で進行します。これは会場を用意せずZoom上で行います。アイデア出しは、鎌倉で実施されているブレインストーミングを毎月行なっている定例会カマコンのメソッドにならって、否定をせず、アイデアをたくさん出していく形式を採用します。
遠隔でも企画データを見られるように、URLを参加者内で共有して進めていきますので、ドキュメントを作成して共有するPCやオンライン環境などは各自でご準備いただくこととなります。
(授業の配信環境は自習週もあるため、参加者ご自身で設定する場合があります。そのため、配信環境が整わない場合もあり得ますので、あらかじめご承知おきください。)
【注意事項】
*講座内で提案された企画が優れている場合には、番組化に向けた提案活動を行う想定ですが、必ず番組化への保証があるものではないことを、あらかじめご了承ください。また提案される企画の権利帰属等については、受講者・講師・提案先企業との間で別途、交渉いただく形となりますので、ご承知おきください。
【講師】
土屋 敏男(日本テレビ放送網株式会社 社長室R&Dラボ シニアクリエイター)
【こんな人におすすめ】
・日本向けコンテンツ制作をしているが世界に向けてつくりたい人
・番組企画をつくりたい人
・番組企画があるがどう提案して良いのかわからない人
【ご持参いただく持ち物について】
筆記用具、プレゼンテーション用のPC、(遠隔から参加する場合は接続環境、Zoomのインストール等は、ご自身でご準備いただくこととなります。)
(授業の配信環境は自習週もあるため、参加者ご自身で設定する場合があります。そのため、配信環境が整わない場合もあり得ますので、あらかじめご承知おきください。)
【受講時間】
受付開始/ 9時30分 授業時間/10時00分~11時30分(最大延長12時まで)
【会場】
カヤック ぼくらの会議棟 ※オンライン講座(ZOOM使用)とリアル会場併用となります(初回・最終回のみ)
(〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町4-31)
【スケジュール】
第1回 10月25日(日) 「思いつきと企画は違う」企画の考え方/海外リアリティバラエティ番組の文法を学ぶ
実際にストリーミング配信プラットフォームでヒットしているコンテンツを対象に、その文法を土屋さんが解説し、ディスカッションをする内容となります。
カヤック ぼくらの会議棟 ※オンライン講座(ZOOM使用)とリアル会場併用となります
第2回 11月 1日(日)
世界40カ国以上でフォーマット販売(リメイクの数。番組販売は184の国と地域)されている「マネーの虎」企画者・栗原甚をゲストに迎え「世界で通用するバラエティ企画とは?」を学ぶ
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第3回 11月 8日(日) 企画発表・講評
第3回以降は、毎回企画の提案を参加者が各自行い、その内容に対して講師の土屋さんと、参加者がアイデアを出す形で進行します。アイデア出しは、鎌倉で実施されているブレインストーミングを毎月行なっている定例会カマコンのメソッドにならって、否定をせず、アイデアをたくさん出していく形式を採用します。
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第4回 11月15日(日) 企画発表・講評
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第5回 11月22日(日) 企画発表・講評
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第6回 11月29日(日) 企画発表・講評
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第7回 12月 6日(日) 企画発表・講評
※オンライン講座(ZOOM使用)のみとなります
第8回 12月13日(日) 最終企画発表・優秀企画選出
カヤック ぼくらの会議棟 ※オンライン講座(ZOOM使用)とリアル会場併用となります
(〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町4-31)