みなさんでつくる喫茶店学入門
「喫茶店学」講座が復活します
池袋コミニティカレッジで開催されていた「初心者のための喫茶店学入門講座」(1999年~2002年)そこで伝授された「カフェの楽しみ方、良いお客さんになるとは」を、まとめた書籍がぼくの伯父さんの喫茶店学(カフェロジィ)入門です。
この伝説の講座をつくってきたお二人が、18年の時を経て登場します。
時代は1990年代、今から26年前、1994年にオープンし、その後に到来するカフェブームの火付け役にもなった「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」今尚、時代は変わろうと鎌倉の名店として多くのお客様に愛されています。そのディモンシュオーナー堀内隆志さんと、喫茶店研究所TOKYOのヌマ伯父さんこと雑誌『こけし時代』の編集や鎌倉のコケシとマトリョーシカの店『コーケシカ』で知られる沼田元氣さんの名物講座がまちの大学で復活します。
当講座は、喫茶店学入門講座のエッセンスとして「カフェをどう楽しめばいいのか」「カフェでの過ごし方」を中心にお話をしていきます。
みなさん自身の喫茶店の楽しみ、あなたの喫茶店学をお送りいただく事前課題もあります。講座当日は、みなさんからの投稿を参考に、「こんなお店あったらイイナ」を考えて理想の「喫茶店学」をつくっていきます。
講師 | 堀内 隆志(カフェディモンシュ)/ 沼田 元氣(喫茶店研究所) |
---|---|
日程 | 2020年10月1日(木) 講義 20:00-21:30 |
場所 | オンライン開催 ※一部リアル会場併用【鎌倉 café vivement dimanche (〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2丁目1−5)】 |
学費等 | 【参加費】 YouTube Live席:3,300円(税込) (自宅で飲めるディモンシュ・ドリップバッグ珈琲+お土産付) リアル席 :6,600円(税込) (ディモンシュのスペシャル珈琲+お土産付) |
定員 | YouTube Live席:85席/リアル席:20席限定 |
みなさんでつくる喫茶店学入門講座のスケジュール日程
2020/10/01(木曜)
オンライン開催 ※一部リアル会場併用
「こんなお店あったらイイナ」という理想のお店を考える講座です。
喫茶店ガイドをつくることではなく、「こんな楽しみ方があるのか!」という発見とともに「良いお客さんになるとは」を追求することが目的です。