「祈りと共にあるマインドフル ダイアローグ」~こころとからだの声から学ぶ、本当に大切なもの
「祈り」と「感情との向き合い方」
新型コロナウィルスによって、当たり前のようにそこにあった日常が様変わりしています。健康面のみならず、経済問題、日々の生活の場面で、それぞれが厳しい状況に晒され、多くの人々が不安を抱え、自信を失いつつあるようです。そもそも、私たちは「なぜ生きて」、「何のために働いて」、「何処に向かおうとして」きたのか、そして、守るべき「本当に大切なもの」は、何だったのだろう。私たちは、今まさに「答えの用意されていない根源的な問い」に直面しているのかもしれません。
人間を遥かに超えた、大きな力に遭遇したとき、先人達は、どの様にこれらに向き合ってきたのでしょうか? 私たちは「祈り」、「宗教」のフィールドにそれらの答えがあるかもしれないと考えました。時に「“マインドフルネス”は宗教性を排除して・・・」と説明されることもありますが、人生の最も深遠なる処を扱うには、限界があるだろう。そんなところから「祈りと共にあるマインドフル ダイアローグ」を立ち上げることとしました。
本日告知する、第0回を皮切りに、初回以降、ワークショップを順次提供してまいります。
講師 | 朝比奈惠温(あさひなえおん)さん(臨済宗円覚寺派 浄智寺 ご住職/鎌倉宗教者会議 事務総長・理事) |
---|---|
日程 | 第0回 2020年4月19日(日)13:30 - 16:00 |
場所 | オンライン Zoom 及び YouTubeLive |
学費等 | 無料(緊急事態宣言中は無料といたします) |
定員 | Zoom参加25名 / YouTubeLive参加100名 |
「祈りと共にあるマインドフル ダイアローグ」~こころとからだの声から学ぶ、本当に大切なもの講座のスケジュール日程
2020/04/19(日曜)
オンライン Zoom 及び YouTubeLive
第0回:「祈り」と「感情との向き合い方」
13:30 開始 趣旨説明
13:40 【第1部】禅からの祈りのメッセージ
浄智寺から「祈祷中継」
法話 祈りとは? 鎌倉宗教者会議を主催して 朝比奈 恵温師
参加者から恵温師への質問
14:30 【第2部】参加者同志の対話(トータル70分)
宍戸、髙山による”問い”の提起(15分)
「新型コロナの問題」、僕らは感情と如何に向き合うか?
グループに分かれて対話 (15分)×2
全体で対話:各部屋での話の内容のシェア (15分)
15:40 【クロージング】 今後に向けて (終了予定時刻 16:00)